- 非破壊検査技術者の仕事内容は何ですか?
-
非破壊検査技術者の仕事内容は、金属材料や機械の部品、溶接部、構造物などを分解したり破壊したりせずに、内部や表面に欠陥がないかを調べることです。
そのために、放射線や超音波などの技術を使います。検査結果やデータを記録し、報告することも重要な業務です。非破壊検査技術者は、検査会社や試験機関のほか、メーカーや建設業、鉱業などの会社で働きます。 - 非破壊検査技術者になるにはどんな学歴や経験が必要ですか?
-
非破壊検査技術者になるには、特に学歴や資格は必要とされないことが多いですが、理工系の学部卒や工業高校卒などが有利です。
また、検査手法ごとに必要な資格があります。例えば、民間資格の「非破壊検査技術者」資格や国家資格の「放射線取扱主任者」の資格などです。
これらの資格を取得するには、視力検査、訓練、経験などの条件を満たした後に資格試験を受けなければなりません。 - 応募、入社時に必須な資格はありますか?
-
応募、入社時に必須な資格はありません。 未経験から活躍している社員も在籍しています!
入社して実務経験を通して、資格の取得を進めていってください! 会社も資格取得にバックアップしています! - 残業はありますか?
-
残業は月20時間程度です。
早く帰宅して、自分のプライベートの時間や家族との時間を大切にできます! - 仕事(検査)をする場所はどのようなところですか?
-
仕事の検査の対象は、お客様の工場、造船所、建設現場などで造られているもの、既存の設置されている現場など様々です。 社会を支えるインフラが多く、普段入ったり、見たりすることがなかなか出来ない現地でのお仕事です。
- 出張はありますか?
-
検査の対象物は、基本的にはお客様の工場や現場にあるため、現地にお伺いしての検査作業になります。
検査の対象物や量に依りますが、数日から1・2カ月の出張のお仕事もあります。
もちろん仕事でお伺いしますが、ちょっとした旅行気分も味わえます!